Event Archive | イベントアーカイブ

1996年
カナダ・バンクーバーにて活動を開始。2年間に渡り、人気クラブにて毎週金曜⽇にレギュラーイベントをプロデュース。
1998年
東京に活動拠点を移動。その後1〜2ヶ月に一度の割合で主催イベントを企画制作し、瞬く間に⽇本有数の人気イベントへと成⻑。4月、組織を会社化。 同じく4月にスイスの有名時計ブランドTAG HEUERの音楽イベントを企画制作。 7⽉の野外フェスティバル「SOLSTICE MUSIC FESTIVAL 2000」で6,000人を動員。 8⽉月にはレコードレーベルとしての活動をスタート。 同9月、⽇蘭交流400周年の記念イベントの企画制作を担当。 年末にトランス/テクノ/ハウス/ヒップホップの4ジャンル共同で行われた巨⼤カウントダウンイベントにて、トランスゾーンの企画制作を担当し、イベント全体の動員数25,000人のうち12,000⼈を集客。
2000年
2⽉月、FENDIのファッションショーにおいて⾳楽プロデュースを担当。 4月、スイスの有名時計ブランドTAG HEUERの⾳楽イベントを企画制作。
2001年
6⽉、SONY PLAY STATION 2「GRAN TURISMO 3」のリリースパーティーを企画制作。 8月、巨⼤ロックフェスティバル「SUMMER SONIC」夜の部として⾏われたクラブイベントへのアーティスト招聘をコーディネート。 7⽉の野外フェスティバル「SOLSTICE MUSIC FESTIVAL 2001」、12⽉末に主催したカウントダウンイベントにて、それぞれ12,000⼈を動員。12のイベントをプロデュースし、6枚のCDをリリース。
2003年
2⽉、フランス・パリにSOLSTICE EUROPEを設⽴。 5⽉、今は亡き伝説のメジャーパンクロックミュージシャンHIDE(元X‒JAPAN)の、エレクトロニックミュージック版リミックスアルバムをプロデュース。 6⽉、サッカー「FIFA WORLD CUP 2002」⼤会事務局のオフィシャルパーティーの制作を担当。 7⽉の野外フェスティバル「SOLSTICE MUSIC FESTIVAL 2002」、12月末に主催したカウントダウンイベントにて、それぞれ12,000人を動員。2002年中に14のイベントをプロデュースし、8枚のCDと2枚の12インチシングルをリリース。
2004年
1⽉、フランス・カンヌで開催された国際⾳楽コンベンション「MIDEM」にて、INDEX CORPORATIONとの共同プロジェクト「RAIJIN RECORDS」のオフィシャルショーケースをプロデュース。 7月、「FUJI ROCK FESTIVAL」にアーティスト招聘をコーディネート。 SONY PLAY STATION 2の超⼈人気ゲームソフト最新作「GRAN TURISMO 4」⽇本版のオープニングトラックやBGM音源の⼀一部をプロデュース。 2004年中に15のイベントをプロデュースし、15枚のCDをリリース
2005年
6月に発売されたオリンパスのハードディスク式携帯型ミュージックプレイヤー「m:robe/MR‒102」のプリセット音源の一部をプロデュース。 7月、「FUJI ROCK FESTIVAL」にアーティスト招聘をコーディネート。 SONY PLAY STATION 2の最新ゲームソフト「TOURIST TROPHY」のBGM音源の一部をプロデュース。 2005年中に13のイベントをプロデュースし、20枚のCDをリリース。
2006年
4月、イギリスの老舗ファッション・ブランド「Aquascutum」のレセプション・パーティーを一部コーディネート(⾳楽・映像演出)。 2006年中に15のイベントをプロデュースし、16枚のCDをリリース
2007年
4⽉、⼈気ランジェリー・ブランド「Lagunamoon」と女性誌ファッション誌「S‒Cawaii!」とのコラボレーションCDの制作、およびリリース・パーティーを⼀部コーディ ネート(⾳楽・映像演出)。 11月、レッドブル・ジャパン社主催の航空パフォーマンス・ショー、「Red Bull Flight Performance in Yokohama」のグランド・オペレーションを担当。 12⽉、SONY PLAY STATION 3「GRAN TURISMO 5」のリリースパーティーを企画制作。2007年中に10のイベントをプロデュースし、15枚のCDをリリース。
2008年
レッドブル・ジャパン主催の各イベントにおいて企画制作および当日の運営を一部サポート (5⽉: リフティング & DJバトル 「ストリートスタイル」、6⽉: 横浜国際マリン エンターテイメントショー内、フリーススタイルモトクロス「FMX」パフォーマンス、7⽉:航空パフォーマンス・ショー、「Red Bull Flight Performance in Yokohama」)2008年中に13のイベントをプロデュース、1枚のDVD、一冊の写真集をリリース
2009年〜2011年
2万人が熱狂する伝説のビーチフェスティバル「BIG BEACH FESTIVAL」のイベントを企画・制作プロデュース
2012年〜2013年
2万⼈が熱狂する伝説のビーチフェスティバル「BIG BEACH FESTIVAL」のイベントを企画・制作プロデュース。 小室哲哉プロデュースの「globe」メンバー「MARC PANTHER」のブッキングエージェント・マネージメント。